海外・国内の旅行、長期滞在好きの仲間が集まったサークルです

秋が深まり柿実る 加古川市 山﨑 撃・貞子記

随筆/雑記

 播州にも、日々晩秋が迫ってきています。小生の住む加古川市平荘町「里」は偶然にも、昭和生まれの私達が何度も過去に歌った童謡の「里の秋」のようです。昭和16年に作られ、まさしく戦中唱歌。歌詞も旋律も物悲しく、母娘が遠く南の島の戦場へ送り出した父の安否を想いだし、ご無事での帰還を待ち望む姿が歌詞になっています。滅多に吹かぬ、小生のヘタなハモニカも、歌詞を思い出しながらしんみりと音を出してみたくなる、大好きな唱歌の一つです。まさしく暮れかかる晩秋の歌だと思っているのです。

 さて我が家にも「小さい秋」がきました。コロナ禍の1年前に、家の裏の古民家を潰して更地にしました。更地にすると思っていた以上に敷地が大きく、さてこれからの維持管理の難しさが頭を過った。「そうや、子供の頃欲しくてならかった柿の木を植えよう」。一層、ミニ果樹園にしたらとの思いが沸き上がり、その冬甘柿、渋柿、レモンや柚、無花果の小さな苗木を買い求め、ランダムに植え付けた。「桃栗3年柿8年」との諺通り、柿の収穫を見届けるまで、元気で暮らせばならないと新たな生きる力が湧いてきた。時間の許す限り裏の空き地で石ころを拾い、雑草を引く等の作業を毎日の日課として勤げんだ。昨年初めて無花果が50個程実を付けた。 買ったのと違い完熟の無花果の味は「これでもか!」と言うくらい旨い。生産者しか味わえない、贅沢な味を知ったのです。晩秋と共に無花果の熟れは少なく、代わりに数個の柿が色づいて来ている。春には多くの花が咲き、小さい実を多く付けたが、一カ月後には大半の実が落ちた。柿に付くヘタ虫の予防をしていなく、慌てて殺虫剤を撒いたが、時すでに遅し。でも太秋柿が5個、ひらたね柿が30個程少し色づいている。また、20年来のキウイは空梅雨のためか、鈴なりになっている実はどれも小さく、自然には勝てないと実感しました。

 一方我が家の外では、黄色の穂が秋風に揺られている。播州米の収穫が後10日もすると、一斉にはじまるだろう。昔の様な稲刈りの風情が見られない。小生が中学生のころなど家中、親せきも巻き込んでの稲刈りは人界戦術であった。放課後など、親せきの農家に手伝いに行かされ、夜星が出る頃まで働かされていたことを思い出すが、今の時代はコンバインや乾燥機等機械化が進み、男が一人で、刈入れなら一反を小一時間で出来るそうだ。反面、私の周りにも休耕田が多くみられ、3年も放置をすれば雑木が生え、小さな森化が進んでいる。ここ半世紀、農業も随分変わった。効率面を重視し区画整備などを進めたが、取り残された農地は、より高齢化が進み、若い人は農業では生活が出来ないと、皆街へ出ていく。暮れいく秋の風景を見ていると、複雑な気持ちになって来る。
 歳も行き、自分の事すらできなくなってきている今、政治に期待するしかないのかな?温暖化が叫ばれて久しいが、今地球が瀕死の状態にあるのだと、周りの植物が教えてくれる。加古川近辺の暮れ行く秋の風景は変わらないように思うが、実情は毎年、毎年廃墟化しているように思えてならない。寂しい事である。

撃

完熟の無花果は、本当に旨いですよ。是非加古川にお越しください

貞子
貞子

LSC関西兵庫ブロックは、毎年忘年会を加古川で開催しています。理由が分かりますか?

柿                     無花果                   キュウイ

♥画像をクリック(タップ)すれば拡大表示されます。

投稿編集 散歩みち撮影 安樂秀典

随筆/雑記

コメント

  1. 高田幸夫 より:

    身近なところで感じる小さな秋の素敵な投稿ありがとうございます。空き地を上手く活用されていますね。秋をたっぷり楽しんでいる様子を楽しく拝見しました。それにしてもキウイは鈴なりで凄いですね!

  2. 北川来子 より:

    撃さん、貞子さんこんにちは😃
     すーっかりご無沙汰をいたしてます。
    コロナ禍でチェンマイ行きはすっかり遠のき皆さんと遊んだ思いでが宝物になりました。柿の季節になると干し柿名人の撃さんを思い出しています。
     私達も変わらず?に年相応な元気で日々楽しく生活しております。
    いつの日かお目にかかれる事楽しみにしております。千葉県 北川忠澄、来子より

ロングステイクラブ関西