設定カテゴリーに属さない投稿

図書紹介:上坂和美 著『ショウと伊介のふしぎなスケッチブック』 中村チヨ子 記
LSC童話創作同好会講師上坂和美先生が、101歳で現在御健在のお父様の戦争体験をもとに児童文学を書かれ本を出版されました。先生曰く「これを書かずに死ねるか!」という作品です
題名『ショウと伊介のふしぎなスケッチブック』 8月6日の...
by Cocoon
本日:0週:1月:2全体:105

私のお薦めグルメスポット 吉崎愛子・十河和夫
吉崎愛子がお薦めする店。天王寺・居酒屋「明治屋」
この店は二十歳の時、愛子に教えてもらった。飲み助の父親がよく通っていた居酒屋だそうだ。天王寺駅前スクランブル交差点から阿倍野筋を堺方向へ進行方向右手の通りを10分ほど歩いた場所にあった...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:133

私のお薦めグルメスポット 吉崎愛子・十河和夫
「待ってたの!こういう企画があるの」吉崎愛子が言っていました。女性はグルメが好きなの。そういう企画があれば女性会員も活気が出るはずよと。
吉崎がお薦めのグルメスポットは、奈良県五條市のフレンチレストラン「ラミー ダンファンス」です。築20...
by Cocoon
本日:0週:0月:2全体:143

旅の医療・健康エピソード「入院と旅行保険」 菅生智次 記
私は以前胃癌のため胃の 3/4 を切除する手術しました。
手術後食事の後、トイレ(下痢)を模様すると待ったなしですので、いつもトイレを気にしながら旅行をしています。特に海外旅行では大変な思いをしています。
又以前から気管が弱いため風邪を...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:99

旅の医療・健康エピソード「入院体験」 神原克收 記
人生初の入院体験を台湾ですることになった。病気と言うほどでもないが、左半身に微弱な痺れが2日ほど続いたので、脳梗塞の可能性無きにしもあらずということで、病院体験を兼ねて病院へ行った。
投宿している振英会館のZ支配人、日本語通訳Y嬢と一...
by Cocoon
本日:0週:0月:1全体:112

旅の医療・健康エピソード「歯科治療」 畑邦子 記
海外旅行保険の範囲に歯科が含まれていない状況での話です。
Sydneyで滞在中に”むし歯”のカバーが一つとれてしまいましたので、日本語のできる歯医者さんがおられるSydney在住の歯医者さんへ行くのも一つのアイデアでしたが、その日本語...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:93

会員の奥田洋氏「藍綬褒章」叙勲 HP編集担当 高田幸夫 記
令和3年春の叙勲、褒章においてLSC会員である奥田洋さんが受章され、LSC関西の編集担当は奥田さんにZOOMインタビューし、その内容をまとめましたので会員の皆様に報告いたします。
褒章名と受賞理由
奥田洋さ...
by Cocoon
本日:0週:0月:6全体:416

短編小説「ナチ!!」 上杉武玄・作(僕の友人) 正木伸治投稿
短編小説「ナチ!!」を紹介致します。著者は、上杉武玄氏(ペンネーム)で僕の信頼する友人です。
もちろん、オーバーなことですが、著作権は、上杉武玄氏に 属します。(投稿は本人の了解済み)
もし、よろしければ読んで頂ければと思います。感想な...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:120

ボヤキ通信60 神原克收記
60 消えゆく日本の伝統行事
物心がついた子供時代から70年経った今、多くの日本の伝統行事や文化が消滅への道を着々と歩んでいる。
☆仲人
昔の結婚式では一部の例外を除いて必ず仲人がいた。実質仲人もいれば頼まれ仲人もいた。最...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:81

ボヤキ通信58 神原克收記
58 薄情な日本人
昨日5時頃早朝散歩に出た直後に交通事故を目撃した。歩道のすぐそばで大きな音とともに電柱(予告信号灯)が倒れ道路を完全に塞いだ。自損事故で被害者はいない。丁度通りかかった車が2台、車から降りもせず、勿論運転手の状態を確認...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:108

鐘の鳴る丘 神原克收記
NHKの連ドラ「エール」が間もなく終わります。その中で「鐘の鳴る丘」が出てきて小学校時代に初めて見た映画で涙したことを思い出した。友人のHさんからその替え歌が送られてきたので、既にご存じの方も多いと思いますが転送します。この替え...
by Cocoon
本日:0週:0月:1全体:146

アベノマスク
ロングステイクラブの懇親会で楽しんでいます。僕は、評判の良くないアベノマスクをしていますが、他にアベノマスクはいません。
アベノマスクは、批判が多いですが、どうしてどうして、中々優れものですよ。
正木伸治
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:30

ボヤキ通信43
43 第二次補正予算の予備費10兆円の行方
コロナ関連の第二次補正予算が間もなく成立する。その中には10兆円という巨額な予備費が含まれている。これが本当にコロナ対策費に使われるとはとても思えない。勿論本来目的に使われる部分もあろうが可成...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:26

ボヤキ通信42
42 GO TO キャンペーン業務委託費の怪
アフターコロナの経済対策の目玉がGo To キャンペーンである。①旅行費用の1/2、(最大1泊に付き20,000円)②オンラインで注文の飲食費20%(上限1,000円)③チケット会社経由で購...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:26

ボヤキ通信41
41 9月新学期への移行について
9月新学期への移行は残念ながら当面見送りになった。ただ救いは「政府は自民党案を参考に夏頃までに方向性を示す」とあり、復活の可能性を残したことである。あと送りした理由は①国民の合意形成には時間が掛かる②法...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:18

ボヤキ通信40
40 香港問題に何故声を上げないのか!
中国は香港国家安全法を制定という暴挙に出た。これで香港の「1国2制度」は実質的に崩壊し、1997年イギリスからの返還の際の約束は完全に反古となる。香港の言論の自由、人権は踏み躙られることとなった。...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:11

ボヤキ通信39
39 マスコミはレッテル貼りを止め事実を見よ(その2)
5/19にトランプ大統領がWHOのテドロス事務局長宛に手紙を出したことは報道された。中身はWHOの対応を詰問する厳しい内容だが、マスコミが報じたのは「厳しい内容」「11月の大統領選...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:17

ボヤキ通信38
38 マスコミはレッテル貼りを止め事実を見よ(その1)
アフターコロナを睨み米中の対立が激しさを増している。米中の応酬に対するマスコミの対応を見ていると看過出来ない
問題があるように思う。特にトランプ大統領の発言には必ずレッテルが貼ら...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:6

ボヤキ通信37
37 10万円の使い道
芦屋市(コロナ)特別定額給付金が届いた。申請したのはオンラインで5/1、5/15には芦屋市から申込書類が郵送で届いた(役所の効率が悪いはずだ)。当然のことながら無視。5/20振り込み確認。さて何に使うか?
☆受...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:9

ボヤキ通信36
36 大阪府にあって政府にないもの
今回のコロナ騒動では日本政府に対する評価は大変厳しいものがある。対して大阪府の吉村知事の評判が頗る良い。
その差は何か?
私も含めて国民は詳しいことは判らないが、為政者に対する評価は実に的確だと...
by Cocoon
本日:0週:0月:0全体:19