お誘い旅行5日目はjal便で出雲から隠岐島へ飛び、玉若酢命神社・隠岐ポートプラザ周辺散策・舟小屋群・那久岬・水若酢神社などを観光しました。日本3美人の湯(本当、皆さん美人になりました)の「湯の川温泉」を出発、 途中「携帯ドコドコ騒動」「搭乗券あれあれ騒ぎ」も解決。
・普段あまり乗らないプロペラ機で30分のフライト、出雲縁結び空港から隠岐世界ジオパーク空港へ。到着後、島観光にしては大きめ、フルサイズ観光バスに乗り込み、今日のメイン玉若酢命神社へ。
玉若酢命神社は隠岐の中心的場所で、毎日数回車上から参拝しました。玉若酢命神社は隠岐の総社として創建された古社で、本殿は隠岐造といわれるもので、立派なカヤぶきの屋根です。
境内に鎮座する高さ30m、樹齢千数百年の大杉「八百杉(ヤオスギ)」の迫力に圧倒されたました。
・玉若酢命神社の隣に宮司-億岐家の宝物殿があり、重要文化財の「駅鈴(四角い鈴)」「隠伎印(印鑑)」などが展示されており、詳しい説明に聞き入りました。
・午後から「屋邦の船小屋群・松原」を観光、船小屋は20棟が整然とならび、京都府伊根の舟屋より少し小ぶりだが、情緒たっぷり。今は物置として使われているのが残念でした。
その後、那久岬と水若酢神社に行き、5日目も無事、隠岐の島のホテルに到着しました。
写真提供:川本周二
編集担当:相田達雄