10月20日から一泊で、舞鶴若狭方面に行ってきました。きっかけは7月のハーバーランドでのブロック会でした。神原さんの発案で実行委員は堀口さん。コロナ禍で社員を解雇せず頑張った大阪のバス会社、6月に堀口さんが行って良かった民宿など決まるのが早いこと!!
参加は20名、バスの貸し切りの関係で一部ブロック外からも参加をいただきました。全体の纏め役の高木ブロック長さんご苦労様でした。
- 日時: 2021年10月20日(木)~21日(金)
- 行先: 舞鶴(赤レンガパーク・五老岳公園・舞鶴引き上げ記念館)
若狭(日引の棚田・青葉山)
丹波篠山 - 宿泊: 高浜 民宿 潮冨荘
- 費用: 19,700円/人(バス、宿泊代)
出発
集合は、JR西宮。9:00出発、阪神西宮経由で一路舞鶴へ。皆さんワクワクです。
舞鶴赤レンガパーク
赤れんがパークの建物は、その多くが海軍の軍需品や水雷倉庫として、明治35年から36年に建てられたものです。そのうち8棟が国の重要文化財に指定されています。
自衛隊桟橋
迫力満点の自衛艦が多く停泊しています。
昼食
軍艦カレー800円でした。なかなか美味しい。
五老ヶ岳公園(展望台)
標高301mの高さを誇る五老ヶ岳の頂上の展望台。舞鶴湾と舞鶴市内が一望できます。近畿百景第一位に選ばれています。
舞鶴引揚記念館
戦艦三笠五郎と招集令状(赤紙)
昭和20年(1945)の第二次世界大戦終結後に旧ソ連によってシベリアに抑留された人々の体験を描いた絵画や家族に送った手紙、日誌などの資料を展示しています。
民宿 潮冨荘
夕食会
青葉山(若狭富士)登山
福井県高浜市と京都府舞鶴市の境にそびえる青葉山、その昔火山活動によって出来た山です。高浜海岸からは左右均整な姿に見え若狭富士の名前で親しまれています。標高は693mです。
青葉山登山口。私は10分後にで断念いたしました。
皆さん若いと思っていても足が動きません。結局展望台まで行けたのはわずか7名でした。6名の皆さんに拍手をおくります。展望台から見た高浜方面の素晴らしい景色です。
丹波篠山街中散策
丹波篠山は、今黒豆と栗のシーズンで観光客も多く見られ賑わっています。自由行動で一部は4年前?LSC懇談会で講演いただいたバングラディシュ村の「だいじょうぶ屋」のご主人と奥さんと再会。黒豆コーヒーとパンは美味しかったですね。
おまけ
投稿編集 安樂秀典