ロングステイクラブの仲間、3夫婦6人で 1回 / 月 食事会をしています。今月は紅葉の時期でもあり、我が河内長野市を散策、天野山 金剛寺・観心寺(共に 日本遺産)と紅葉で有名な延命寺、3ケ寺ともLSC会員の Eさまの段取りでボランティア倶楽部の方々のガイドさんに詳しく説明して戴き、天気にも恵まれ充実した一日になりました。
観光日:2020年11月17日
1.金剛寺
金剛寺 金堂をバックに6名の写真。良い天気で笑顔がいいね! | 日本遺産 金堂(重文)1178年創建 |
金剛寺 鐘楼(重文)黒塗りの袴腰は珍しいですね。 | 金剛寺の紅葉綺麗ですね。 |
2.昼食
昼食、豪華な牛しゃぶセット美味しくて満腹になりました。 | このモミジも綺麗ですね。 |
3.観心寺
観心寺 金堂 日本遺産(重文)独特の折衷様式で建てられた。 | 観心寺 金堂 正面、今日は参拝の人出が少ないです。 |
建掛塔、楠木 正成が三重塔を計画したが途中で戦死した為、建掛の塔として今に伝わる | どこの紅葉も綺麗ですね。 |
4.延命寺
河内長野公園内の 延命寺です。 | 紅葉で有名な延命寺結構な人出でした。 |
河内長野市の住民で、日本遺産の金剛寺などへはよく参拝します。今回、ボランティアの方々の詳細説明を受け歴史的な内容など良く分かり勉強になりました。
LSC会員の E さま、ありがとうございました。