海外・国内の旅行、長期滞在好きの仲間が集まったサークルです

大和路初詣サイクリング サイクリング同好会 高木宏斉/高田幸夫 記

未分類

 毎年恒例の初詣サイクリングは、今年は奈良の大和路サイクリングである。寒い中8人が集まった。
 昨年まではリーダーのTさんに輪行コースの調査や必要に応じての下見などをすべてお任せしていた。今年からは小グループを作り各グループが主催して、コース設定、下見、昼食場所決めなどをすることになった。今回は奈良グループ(K夫婦・K子)が担当した。

 1月4日に天理駅に集合した。みんな元気な声で「おめでとう御座います」と笑顔いっぱいで声をかけ合い、安全確認をして予定通り11時にJR天理駅を出発した。

 山の辺の道に沿うように国道169号線を北から南に向かって走った。40分ぐらいで昼食会場の『三輪山本』に着いた。人気の店というともあり、正月の初詣帰りの客でごった返していた。正月ということで予約ができず、S子さんが先に行って順番を待つてもらっていたが、それでも15分ほど待つことになった。いつもなら弁当持参であるが、今回は全員名物のにゅう麺を食べた。

 食事後、三輪明神に向かった。道路は初詣に向かう車でいっぱいであったが、我々はその傍をすいすいと追い越して走った。
 三輪明神は 大神(みわ)神社とも言い、4日なのに大混雑であった。大神神社は、日本最古の神社の一つとされ、その歴史は非常に古い。神社の境内には、本殿がなく、三輪山を直接拝む形式が特徴的である。豊穣や繁栄をもたらしたり、酒造りの神として多くの人から信仰されている。
 自転車を臨時駐車場に置いて歩いた。境内は人でいっぱいでなかなか前に進まない。恐らく願い事が多くそれぞれ祈りの時間がかかるのであろう。私は、4m先から賽銭を投げることにした。うまく賽銭箱に入った。私たちは、今年のサイクリングの安全とメンバーの健康を祈った。

しげこ
しげこ

今日参加出来なかったサイクリング同好会の皆様とご家族の皆様そしてLSCの皆様のご多幸とご健勝をお祈りして来ました。ご利益がありますように🙏

 三輪明神参拝後は、橿原神社に向かった。大和路には有名に古代遺跡が多くある。纏向、臼山、藤原京・・・歴史で学んだ地名の看板がよく目に入った。桜井あたりで西に向かい正面の耳成山目指して走った。

 耳成山公園の池の傍で一休みした。Oさんが自宅から持ってきた湯沸かし道具(ガス・鍋など)でコーヒー、生姜湯、お茶が振舞われた。寒い日の暖かいコーヒーや生姜湯は格別である。デザートに干し柿も一袋筒配られた。身も心も温まる。Oさんに大感謝である。

Mけいこ
Mけいこ

久しぶりの輪行、しかも初詣輪行⛩に参加でき幸先の良いスタートがきれました😍❣️。Kご夫妻とK子さんの下見のおかげで、新年に相応しいコースを走れて
おまけに、Oさんに入れて頂いたホットコーヒーの美味しかった事🤗皆様楽しい一日を有り難うございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 その後、橿原神宮に到着したのは4時頃であった。橿原神宮は、初代天皇である神武天皇(じんむてんのう)が祀ってあり、神社の境内は広大で、美しい自然に囲まれていた。参拝した後、橿原神宮駅で解散した。みんなでワイワイと楽しいサイクリングであった。

ようこ
ようこ

K夫婦さん、K子さん、先日の下見から今日もまたお世話になり有難うございました。久しぶりのサイクリングとても楽しかったです。Oさん、コーヒーに生姜湯に干し柿、とてもおいしかったです。いつもありがとうございます。やっぱりTファミリーは最高(最高)(最高)

Sけいこ
Sけいこ

皆さんがもう言い尽くされたので何も繰り返して言えませんが優しくてオモロくて特技いっぱい持ってる皆さん最高(最高)
毎回楽しい輪行チーム最高(最高)

今回担当の奈良チームにいるだけで何もしていないのにありがとうとか言われると照れます(照れる)

これから旅行や自分と家族の事情色々あるけど参加できる時は頑張って走りましょうね🚲️

本年もどうぞよろしくお願いします(嬉しい)💕

編集担当:高田幸夫

未分類

コメント

ロングステイクラブ関西