
先日の「私の穴場紹介:不動尊湯 御宿ことぶき」に続て、hp編集局からお願いして投稿して頂きました。

先日(2023年8月)友人Y夫妻と長野 妙高高原~志賀高原をドライブしてきました。20代にスキーでよく訪れたところです。夏は初めての訪問でした。

まずは長野電鉄 小布施駅で東京から来るY夫妻とドッキング 私は金沢から車で!
桜井甘精堂 泉石亭で昼食。もちろん蕎麦 あまりのうまさに写真を撮り忘れた
いつもは高速で通過するだけなので今回はゆっくり小布施の町中を散策
梅洞山 岩松院 へ


ここに葛飾北斎が描いた鳳凰図がある 天井画で八方にらみの鳳凰と呼ばれどの方向から観ても鳳凰ににらまれている


実物は撮影禁止の為 パネルでご紹介 色鮮やかで変色無し、現在の金額で材料費(顔料代が大半)4000万円程度かかった。原図となる下絵も残っていて真近かで見ることが出来た 原図と天井画とは少し異なっていた。
続いて ワインセラーへ


小布施ワイナリー 小布施ワイナリーのホームページ (obusewinery.com)
白ワインを2本仕入れた 隠れワイナリーで人気のあるとこ見たいです。
野尻湖~赤倉温泉 経由で今日の宿 国民休暇村妙高へ


ここまでくれば涼しいです。下界の暑さを忘れさせてくれます。
夕食はアワビ付きにグレードアップ 1泊2食付き¥18,000円


朝食はバイキング


ご飯が美味しい このおにぎりが最高でした


大満足です 食べすぎました ハハハ(笑)
翌日は朝一番から北志賀の竜王SORAテラスへ
ゴンドラ(2,400円)で1,770mの世界へ


雲海は見えなかったが下界の様子が一望 涼しい~~
高山植物もきれいに植えられていた



コスモスもヒマワリも・・・・・なんとこの草木も


ママに煎じて飲まそうか・・・・
赤とんぼの飛行隊 航空母艦に集合

中川さん、冗談がきついですよ!


朝食を食べ過ぎたので昼食はカットして次のお宿へ直行!
湯田中温泉奥 地獄谷野猿公苑近くの上林温泉不動尊の湯 御宿ことぶき へ
不動尊の湯 御宿ことぶき【公式サイト】 (oyado-kotobuki.com)
これが隠れた素晴らしい宿でした 和室6部屋しかなくトイレも共用なのですが
温泉が源泉かけ流しですばらしい温泉でした。
以前はどこかの保養所だったものを改装したみたいで古い建物でしたが中は綺麗にリニューアルされていました 食事が地元食材を使った料理で大変美味しかったです。(前回の「私の穴場紹介」に掲載済み)


朝食も素晴らしかったです ここもお米がおいしい! 味噌汁も最高


これで1人2食付きで¥12,250円は最高でした(価格はシーズンにより変動します)
これなら又来たくなりました!
この後は志賀高原を回って



20歳代にスキーでよく来たところです (すっかり忘れていた・・・・)
飯山でおそばを食べてJR飯山駅でY夫妻と別れました
新幹線が飯山に止まるとは知りませんでした
2泊3日の避暑の旅 修了 下界に降りたら暑さがこたえました
編集担当:高田幸夫