海外・国内の旅行、長期滞在好きの仲間が集まったサークルです

JR廃線敷きハイキング ハイキング同好会 中野清剛 記

同好会活動

長いコロナ禍が収束するかのように見える11月15日に、2年ぶりにハイキング同好会が集まり、宝塚市の奥の方にある福知山線廃線敷きハイキングコースを歩きました。参加者は総勢25名、晩秋の好天に恵まれ脱落者や事故もなく、楽しい1日を過ごしました。
この廃線敷きは、単線非電化路線であった福知山線を複線電化することになり、1986年に武庫川沿いに走っていたカーブの多い単線区間を廃線にして、現在の直線のトンネルに付け替えたものです。

この区間は蛇行した武庫川上流の風光明媚なルートで、アップダウンもなく年齢に関係なく楽しく歩くことができます。

午前10時、福知山線西宮名塩駅に集合。廃線敷きコースの入り口まで国道176号線の歩道を歩きます 廃線敷きハイキングコースの入り口です。さあ、出発です!
姥ケ懐川橋梁 元気に橋を渡っていきます 廃線敷きの右は武庫川の上流の素晴らしい景色が続きます
トンネル入り口 さあトンネルです。中は真っ暗!照明はありません 小休止です
トンネルの真っ暗な中から手に手に電灯をもって出て来ます 河原にサギが3匹います。小さいので見えますかな?
ようやくトンネル出口です 元気な女性チーム
武庫川渓谷の素晴らしい眺めです。紅葉はまだ少し早かったようですが、春や夏にも良いコースだと思います その昔、蒸気機関車がモクモクと煙を出して走って出てくる景色が目に浮かびます
武庫川橋梁です。昔の鉄橋を利用して木道を通してあります 武庫川橋梁からの渓流の眺めです。一部に紅葉が始まってきれいです

トンネルを出てきて皆で1枚。皆さん久しぶりで楽しそうです(下写真)

桜の園親水広場で昼食です お弁当を食べ終わって、さあ出発です
長尾山第2トンネルの出口です。トンネルの中は結構気温が低い。外は晩秋の良い天気です 解散の後、武田尾温泉の足湯で名残惜しい時間を楽しんでいます
終点の武田尾駅です

今日はポカポカと暖かい素晴らしい日よりでした。久しぶりに出会うことができ、楽しくおしゃべりしながらハイキングを楽しむことができました。これで本当にコロナ明けになればいいですね。一人の落伍者もなく楽しいハイキングでした。

編集担当 高田幸夫 

同好会活動

コメント

  1. 奥谷 豊 より:

    平田さん達 ありがとうございました。こういう時間がLSCメンバーがお互いを知るのに大事ですね🐭

  2. 堀口昌之助 より:

    歩いた線路道は、明治中期の建設です。トンネルは当然手掘りで、怪我人多数出して作られた。労作苦労作に頭が下がる。石炭焚きがくべる石炭で、例の蒸気機関が客車をぴっぱった。
    ガキの頃はこれで、若狭に海水浴に、窓の開け閉めはガキの仕事、白いシャツが煤煙で汚れたものだ。母は桶でそれを洗濯した。遠い古の話。

ロングステイクラブ関西